跳转到内容

日琉同祖論:修订间差异

维基百科,自由的百科全书
删除的内容 添加的内容
Ws227留言 | 贡献
過期翻譯
第1行: 第1行:
{{Translating|time=2010-9-26}}
{{Translating|time=2010-9-26}}
'''日琉同祖論'''(にちりゅうどうそろん)指[[日本人]]與[[琉球人]](沖繩人)的起源是來自同一種族。日琉同祖論は、歴史的には[[17世紀]]に攝政・[[向象賢]]が著した『[[中山世鑑]]』にまでさかのぼり、[[明治]]以降は沖縄学の大家・[[伊波普猷]]によって詳細に展開された
'''日琉同祖論'''(にちりゅうどうそろん)指[[日本人]]與[[琉球人]](沖繩人)的起源是來自同一種族。


== 概要 ==
== 概要 ==
第13行: 第13行:
[[琉球國]]末期政治家、[[歌人]][[向有恆]](宜灣親方朝保、[[三司官]])是親日派的代表人物之一,支持「日琉同祖論」,他认为[[万葉集]]中的上代日本語与[[琉球方言]]両者有很多共通点。<ref>同上。</ref>。
[[琉球國]]末期政治家、[[歌人]][[向有恆]](宜灣親方朝保、[[三司官]])是親日派的代表人物之一,支持「日琉同祖論」,他认为[[万葉集]]中的上代日本語与[[琉球方言]]両者有很多共通点。<ref>同上。</ref>。
=== 江戸時代的日琉同祖論 ===
一方日本でも、[[江戸時代]]から日琉同祖論が唱えられていた。[[新井白石]]はその著『南島誌』([[1719年]])の総序において、『[[山海経]]』に見える「北倭」「南倭」の南倭とは沖縄のことであると述べ、琉球の歌謡や古語なども証拠に挙げて自説を展開している<ref>同上7頁参照。ただし『山南経』の該当箇所の「北倭」「南倭」読み方については、今日別の説も存在する。</ref>。

また[[藤貞幹]]はその著『衝口発』([[1781年]])において、[[神武天皇]]は沖縄の「恵平也(いへや)島」([[伊平屋島]])に生誕しそこから東征したと述べ、皇室の祖先は沖縄から渡来したとの説を展開した。藤貞幹は伊平屋島には天孫嶽(あまみたけ、[[クマヤー洞窟]])という洞窟があり、地元では天孫降臨説があるのを知り、ここが高天原の天孫降臨の地であると推定したのである。[[本居宣長]]はこの説に激怒し、その著『鉗狂人』([[1785年]])でこれに徹底的に論駁している。


== 脚注 ==
== 脚注 ==

2011年4月13日 (三) 00:24的版本

日琉同祖論(にちりゅうどうそろん)指日本人琉球人(沖繩人)的起源是來自同一種族。

概要

向象賢的日琉同祖論

向象賢(羽地按司朝秀)1650年编撰《中山世鑑》和《中山世譜》中記載,日本源為朝的兒子是琉球國舜天王朝建立者, 1187年1237年在位。

根據《中山世鑑》記載,他是。保元之亂後,源為朝流放伊豆國,因遇大風漂流至沖繩本島,並與當地豪族大里按司的妹妹結婚,生子尊敦(即後來的舜天)。尊敦15歲時即成為浦添按司

1186年天孫王朝第25代(末代)國王為重臣利勇所弒,琉球國大亂。舜天出兵平叛,誅滅利勇。因天孫王朝末代王無子,22歲的舜天遂於次年被群臣擁立為王。

舜天王事跡無從考證,又據有神話色彩,因此有些沖繩學學者對其真實性提出質疑。《保元物語》並中沒有關於源為朝渡琉的記載,有些學者據此認為源為朝根本就沒有漂泊至琉球的經歷,因此舜天王為源為朝之子係後世附會。[1]甚至有學者認為舜天王本人就是一個杜撰的人物,琉球第一個國王「不是舜天,而是英祖。」[2]

琉球國末期政治家、歌人向有恆(宜灣親方朝保、三司官)是親日派的代表人物之一,支持「日琉同祖論」,他认为万葉集中的上代日本語与琉球方言両者有很多共通点。[3]

脚注

  1. ^ 《新稿·沖繩的歷史》,比嘉春潮著,三一書房,1970年出版,第62頁、60頁。
  2. ^ 《琉球的歷史》,宮城榮昌著,第33頁至35頁
  3. ^ 同上。

參看

外部連結