跳转到内容

伊东忠太

维基百科,自由的百科全书

这是本页的一个历史版本,由Encolpius留言 | 贡献2011年6月30日 (四) 13:53 主要作品编辑。这可能和当前版本存在着巨大的差异。

伊东忠太(1867年—1954年),日本著名建筑史学家。帝国大学工科大学(現在の東京大学工学部)卒業。工学博士、東京帝国大学教授。伊东一生致力日本传统建筑以及亚洲建筑的研究,其著作包括《日本建筑研究》、《东洋建筑研究》、《见学记行》等。

主要作品

  • 祇園閣
  • 一橋大学兼松講堂
  • 大倉集古館
  • 震災祈念堂
  • 築地本願寺橿原神宮(1890年(明治23年)、奈良県橿原市)
  • 平安神宮(1895年(明治28年)、共同設計 木子清敬・佐々木岩次郎、重要文化財)
  • 豊國廟(1898年(明治31年)、京都市)
  • 旧・二条駅舎[要出典]
  • 台灣神社
  • 浅野総一郎邸(1909年(明治42年)、現存しない)
  • 二楽荘(1910年(明治43年)、神戸、現存しない)
  • 可睡斎護国塔(1910年(明治43年)、静岡県袋井市、共同佐野利器)
  • 入澤達吉邸(1911年(明治44年)、現存しない)
  • 樺太神社(1912年(明治45年)、現存しない)
  • 真宗信徒生命保険(1912年(明治45年)、京都、現佛道院)
  • 不忍弁天天竜門(1914年(大正3年))
  • 楠妣庵・観音堂・庵・墓(1914年(大正3年))
  • 内務大臣等官邸(1915年(大正3年)、現存しない)
  • 彌彦神社(1916年(大正5年))
  • 日泰寺仏舎利奉安塔(1918年(大正7年))
  • ロンドン万国博覧会日本館(1918年(大正7年))
  • 明治神宮(1920年(大正9年)、佐野利器らと共同。社殿の多くは戦災焼失、戦後再建)
  • 朝鮮神宮(1925年(大正14年)、現存しない)
  • 弘誓院本堂(1927年(昭和2年)、横浜市南区)
  • 東京商科大学兼松講堂(1927年(昭和2年)、現・一橋大学兼松講堂、登録文化財)
  • 大倉集古館(1927年(昭和2年)、東京都千代田区)
  • 祇園閣(1927年(昭和2年)、元大倉喜八郎別邸の一部、現・大雲院)
  • 旧阪急梅田駅地上駅コンコース壁画(1929年(昭和4年)、現在は取り外されている)
  • 震災祈念堂(1930年(昭和5年)、現・東京都慰霊堂本堂)
  • 遊就館(1930年(昭和5年))
  • 法華経寺聖教殿(1931年(昭和6年))
  • 靖國神社神門(1933年(昭和8年))
  • 靖國神社石鳥居(1934年(昭和9年))
  • 築地本願寺(1934年(昭和9年))
  • 最乗寺真殿・本堂(1934年(昭和9年))
  • 湯島聖堂(1934年(昭和9年))
  • 高麗神社(1935年(昭和10年))
  • 尾崎神社(1935年(昭和10年)、岩手県釜石市)
  • 新勝寺太子堂・開山堂(1936年(昭和11年))
  • 普光寺毘沙門堂(1937年(昭和12年))
  • 總持寺大僧堂(1937年(昭和12年)、横浜市)
  • 明善寺本堂(1937年(昭和12年)、山形市)
  • 俳聖殿(1941年(昭和16年)、伊賀市、重要文化財)
  • 上杉神社社殿(1941年(昭和16年)、米沢)